料金案内

料金案内

平成24年1月4日からの新しい料金表

割引サービス

  • 学生割引・・・20%OFF
  • 若者割引(対象は10代、20代。ただし法人設立案件をのぞく。)・・・10%OFF
  • シニア割引(65歳以上)・・・10%OFF

分割払いにも対応いたします。ただし、分割払いは報酬部分に限ります。
(役所などに納めなくてはならない費用、税金等に関しましては分割払いに対応できません。)

料金表

ご相談料 2時間(起業選択コンサルティング)5,250円
株式会社設立
(ただし登記申請は除く。)
328,000円
(お忙しいお客様をフルサポート。
法定費用約202,000円+報酬額126,000円。(司法書士報酬含む)電子定款対応。
印鑑の3本セット<代表印・銀行印・角印>は別途12,000円追加でかかります<任意>。)
6ヶ月間お試し顧問付き定額サービス(月計算で15,000円)(WEB限定。原則メールにて要問い合わせ。毎月先着2社限定。)
(初期費用として約230,000円+翌月から5ヶ月間は毎月15,000円で、実質的な報酬部分の分割払い&お試し顧問付きで、総額305,000円)※ただし、印鑑の3本セットは別途費用がかかります。詳細はこちらからご確認ください。 
合同会社(LLC)設立
有限責任事業組合(LLP)設立
(ただし、登記申請はのぞく。)
160,000円(毎月3社限定
(お忙しいお客様をフルサポート。
法定費用約63,000円+報酬額・消費税込・交通費込97,000円(司法書士報酬を含む)。電子定款対応。 印鑑の3本セット<代表印・銀行印・角印>は別途12,000円追加でかかります<任意>。)
NPO法人設立、
一般社団法人・一般財団法人設立
252,000円(NPO法人のみ毎月3社限定
(お忙しいお客様をフルサポート。 印鑑の3本セット<代表印・銀行印・角印>は別途12,000円追加でかかります<任意>)
<一般社団法人・一般財団法人設立限定!!>
6ヶ月間お試し顧問付き定額サービス(月計算で20,000円)(WEB限定。原則メールにて要問い合わせ。毎月先着2社限定。)

(初期費用として約140,000円+翌月から5ヶ月間は毎月20,000円で、実質的な報酬部分の分割払い&お試し顧問付きで、総額240,000円)※ただし、印鑑の3本セットは別途費用がかかります。 詳細はこちらからご確認ください。
240,000円(一般社団・財団法人のみ毎月3社限定
(法定費用約114,000円+報酬額・消費税込・交通費込126,000円(司法書士報酬を含む)。
印鑑の3本セット<代表印・銀行印・角印>は別途12,000円追加でかかります<任意>)
ガバナンス・コンプライアンス制度設計
コンサル(他士業税理士・公認会計士、社会保険労務士、司法書士等によるサポートを含む)
月315,000円~
詳細はコチラ
ソーシャルビジネス化(社会的企業化、CSR)コンサル 月157,500円~
(御社の事業のソーシャルビジネス化や御社の事業を切り離して他法人化してソーシャルビジネス化する支援。事業が軌道に乗るまで様々な形でサポート)
復活・再生支援コンサル 当事務所が力を入れている分野であり、特にNPO法人の復活・再生については、半年間は報酬ゼロでも動く志である。参照
会計記帳・顧問契約 15,750円~
(法人設立後間もなくて、本当に苦しいときなどに是非ご相談ください。 軌道に乗ってきたらスムーズに税理士や社労士におつなぎできるようサポートいたします。)
契約書作成 42,000円~
(起案からの場合)、21,000円~(レビューの場合)
オプション:
プラス21,000円~(契約書の趣旨等を重視した紛争予防型文言を追加した契約書)
変更登記等にかかる株主総会や
取締役会の各種議事録作成・
デットエクイティスワップ
(金銭債権の現物出資)コンサル等
31,500円~

各種助成金や補助金の提案及び申請サポート

完全成果報酬型。
獲得金額の15~20%が目安

経営理念作成サポート

157,500円(月2~3回各2時間ほどの面談、約3ヶ月で作成することが目標

他にも、各種許認可(人材派遣業の許可、飲食店の許可、風俗営業の許可、古物商の許可など)、外国人のビザ申請や国際結婚、他の法人(学校法人、宗教法人、医療法人、社会福祉法人など)設立、遺言書や遺産分割協議書の作成、告訴・告発状の作成、任意成年後見契約など、幅広く皆様のお手伝いができます。

「行政書士っていったい何ができるの?何をしてくれるの?」・・・多くの方からよくそのようなご質問をされます。そのたびに私は一応のご説明をいたします。しかし、多くの方はその場では分かったつもりでも、しばらくすると忘れてしまわれます。行政書士はなかなか、これだ、と一言でご説明し、覚えていただくのが難しい職種なのかもしれません。
(裁判なら弁護士、とか、税金なら税理士、とか、登記なら司法書士など。)

そこで、私からのご提案です。もし、皆様が生活をされていて、ちょっと法律が絡んでくる書類を作成し、役所に提出しなくちゃいけなくなった、というような場合や、法的なトラブルに巻き込まれてしまったような場合、当事務所にまずはお気軽にご相談ください。当事務所で「交通整理」をさせていただきまして、その上で、私のほうでお手伝いできそうな案件でしたらお手伝いいたしますし、他の弁護士や税理士、司法書士などの案件でしたら、私の知り合いの先生にお繋ぎするか、皆さんのお知り合いの先生にすぐにご相談できるようにお手伝いいたします。

「何かあったら、まずは森に聞け」・・・そのように当事務所をお使いください。少なくとも、「そんなことで電話するな!」って怒るようなことはいたしませんので、ご安心ください(笑)。いつも誠心誠意、対応いたします。